アーモンドはスーパーなどで入手しやすく、料理やおつまみでも大活躍するナッツ。でも実は、香料としても活用されているんです。「ナッツ系」と呼ばれるフレグランスは香ばしく甘い香りで人気があり、アーモンドをはじめとするナッツ類の香料がよく使われています。アーモンド香料の特徴は、ローストした香ばしさの中に温かみを感じられる香り。例えるなら、森に漂う木の香りのようなイメージです。想像するだけでも癒されそうですよね。もちろん、フレグランスの香りは千差万別。生アーモンドの香料を使っていると、杏仁豆腐のような甘さを強く感じられることもあるそうです。また、「アーモンドの香りは人を惹きつける」ともいわれているんだとか!アーモンド香料を使ったフレグランスをつけて、こっそり魅力アップを図るのもいいですね♪ぜひ、フレグランスショップなどで探してみてください。
ナッツ類は、体にうれしい栄養素が豊富。例えば、アーモンドにはエイジングケア効果が期待できるビタミンE、クルミには生活習慣病の予防に役立つといわれるオメガ3脂肪酸が含まれています。そんなナッツ類、実は簡単なおつまみレシピにも活用できるんです。例えば「ナッツ&キノコのアヒージョ」。シメジやエリンギ、マッシュルームなど、キノコ類を3種以上使うと、香り高く仕上げることができますよ。小さめの鍋またはフライパンに、ミックスナッツとキノコ類、スライスしたニンニクを入れ、オリーブオイルをひたひたに注ぎます。鍋は弱火にかけ、じっくり火を通してキノコ類が煮えたら塩で味を調え、イタリアンパセリを散らして完成です。香り豊かなアヒージョは、ビールやワインと相性抜群。他にもパルメザンチーズと一緒に焼いたり、スパイスと一緒に炒めたりするだけで、ナッツが簡単におつまみに!晩酌のお供にナッツはいかが?
「世界一固い」とも言われるマカダミアナッツの殻。この殻には保水効果があり、植物の乾燥を防ぎ水分の蒸発を防ぐ効果があるそうです。そのため、殻を捨てずにプランターの土の上に置くと、土の乾燥を防ぐことができます。さらにはゴミを減らすことにも繋がるのでエコにも良いですね!また、マカダミアナッツの殻を使った汚染水の浄化に関する研究が発表されたそうです。この研究では、マカダミアナッツの殻を蒸し焼きにして活性炭を作り、非常に優秀な水のろ過材を作ったそうです。残念ながら、このマカダミア活性炭を本格的に家庭で作るのはちょっと難しいのですが、食べても美味しい上に、殻まで捨てずに利用できるとは、とってもエコなナッツですね。
カシューナッツは、栄養が豊富で美容や健康にも嬉しい効果があると言われているスーパーフード!ご飯前に食べると、体内に摂りこまれる糖質の上昇スピードを抑えてくれるので、肥満防止にも役立つと言われています。カシューナッツだけで食べても美味しいですが、一緒に食べるとおすすめな食べ物があります。まずは、小魚。日本人が不足しがちな食物繊維とカルシウムを同時に摂取することができます。特に小魚はカルシウムの吸収率が高いので、お子さんや高齢者におすすめです。また、きゅうりにはビタミンCが豊富に含まれており、カシューナッツに含まれるパントテン酸はビタミンCの働きを助ける働きがあるので、組み合わせることで美肌効果がより期待できます。カシューナッツを美味しく食べて、健康と美しさを手に入れたいですね♪
Copyright (C) UNION SHOJI CO., LTD. All Rights Reserved.