
「男性社員に負けないように女性目線での提案など頑張っていきたい」
私の所属する課は、自社輸入したアーモンド、カシューナッツなどのナッツ類と、レーズンなどのドライフルーツ類を当社生産工場にて加工し販売しています。
ナッツを切ったり、焼いたり、ローラーにかけ粉末状にしたもの、レーズンを洋酒に漬け込んだものなど、当社の工場製品は多種多様あります。
また、先輩社員に同行して商談や営業のやり方について勉強しています。覚える事が多く大変ではありますが、食べて学ぶこともあるので、食べることが好きな私にとっては楽しい時間です。
女性の営業は私が初めてで、正直戸惑うこともありますが、男性社員に負けないように女性目線での提案など頑張っていきたいと思っています。
知識不足でお客さまや先輩からお叱りを受ける事もありますが、反省はしっかりして引きずらないようにしています。お客様1社1社のニーズにお応えできるよう、毎日がまだまだ勉強ばかりです。

「お客様のために自分が提供できることを常に考え全力で取り組んでいます」
私の所属する課は、全国の問屋さんや、製菓メーカーさんなどとお取引しています。
その中での私のポジションは、受注業務、自社工場との生産調整、営業支援です。
お客様とは、ほとんど電話でしか接することができませんが、何度かお話ししているうちに、雑談で盛り上がることもあり、お客様と共感できて取引でも「感謝されたり、親切にされたり」とそんな時はとても嬉しく、やりがいを感じます。
お客様のために自分が提供できることを常に考え全力で取り組んでいます。

「自分も『製菓、製パン業界の一員なんだなぁ』と実感しています」
私はリテールベーカリー(街のパン屋さん)を担当しております。
新商品や自社の工場製品を紹介し、お客様のニーズに応えるべく、毎日が勉強の日々です。自分の紹介した材料でお客様がパンやお菓子を作り、店頭に並んでいるのを見ると嬉しく、仕事のやり甲斐を感じます。
また、大手メーカーへの納品、サンプルの配達の中で自分も「製菓、製パン業界の一員なんだなぁ」と実感しています。先輩社員との同行では商品知識や商談の際のテクニックを勉強させてもらっています。
机の上には食べ物が常に置いてありますので、食べ過ぎ、太りすぎが気になる今日この頃!週に一回は徒歩で出勤しています。

「より良い製品をお届けするため、日々努力しています」
私の所属する部署では、皮のついたアーモンドを脱皮し、それを主にスライス加工しています。
ひとことにスライスといってもお客様によってサイズが色々あり、それぞれのニーズに合わせて加工しています。
どのような順序で生産を行ったらスムーズに作業ができるかを考え、1日の生産予定を組んだり実際に作業し、製品について勉強したりしています。
今日の食品業界は、何かと事件事故が多く非常に厳しい評価をされる状況ではあります。
私も1歳の息子を持つ父親です。「息子に食べさせたい」商品作りを心がけています。
安心して口に入れることが出来る、より良い製品をお届けするため、日々努力しています。

「お客様のために自分が提供できることを常に考え全力で取り組んでいます」
私の職種はナッツ全般の菌数、酸化、水分検査や原料受入検査を行っています。
お客様に安全な製品をお届けするには、製造工程も大切ですが、
それが安全であるという「品質保証」をするために分析検査が必要です。
赤ちゃんからお年寄りまですべての年齢の方に安心して食べていただきたいと思います。
お客様が私たちの製品が入ったお菓子やパンを手にしているのを見たとき、とても嬉しく思い、仕事に対する責任や充実感を感じます。

「成長出来る様に日々、努力していきたいです」
私は、主にナッツの選別を行っています。選別は体力のいる作業のため辛く感じたりする時も正直あります。
けれどお客様に安心で良い商品をお届けする為に選別は大切な工程だと思いますので、他の社員の方やパートの方と協力して、毎日頑張っています。
ナッツの種類が意外にも多く、まだまだ覚える事がたくさんありますが、
知識が増えてきて改善提案なども出せるようになりました。
これからも成長出来る様に日々、努力していきたいです。